2023年9月更新&秦野カルチャー2023年8月31日

8月のカルチャーはお盆休みの振り替えで、2回目が31日というギリギリな日程。

まだまだ暑い中、お疲れ様です。

フレメカレンダー2009年のクロスステッチを進めていたり、ヘデボのオリジナルモチーフを頑張って刺していたり。

タティングモチーフを麻布にカットワークで縫い付けていたり、モチーフをつなげるための位置合わせをしていたり。

それぞれ皆さん、取り組んでいます。

次回はすぐ、7日です。忙しいですが、進めていてくださいね。

 

というわけで、あっという間に9月です。またトリプル台風になってしまっていますので、天候も落ち着きませんが、気持ちを落ち着けて……と思っていたら、バスケットがベネズエラに勝ったよ!! 日本も勝てるようになってきましたよ。嬉しいです。

パリオリンピックに出場できるよう、あと1勝。頑張ってください!!!

 

さて、本家サイトの9月更新です。

◆ニードルワーク
(9月) クロスステッチ デザイナー編 2023 Mystery Sampler Aug
    フレメカレンダー1985年12月
    フィレレース編 エジング
◆ガーデニング
(9月) 8月の庭

◆教室のご案内
  トーカイ小田原店、秦野カルチャー、カルチャーセンター小田原、ヴォーグ学園東京校の各日程を表示

 9月は祝日も多いので、あちこち移動しています。しっかりチェックしていきましょう(^^)

| | コメント (0)

レース研究科&本日の富士山2022年12月19日

夜中にワールドカップの決勝を見ていました。

前半で、アルゼンチンが2点入れて、このまま行くのかと思いきや、後半でトトンと2点フランスがいれて、延長戦!?となったところで、諦めて、寝ました(^^;;;

案の定、延長でも1点ずつ入れて、最後はPK。今回は本当にPKが多かった……

アルゼンチンが結局、優勝です。36年ぶりとか。いまだに優勝までは遠い日本ですが、9位だったそうです。8強には残れなかったけれど、限りなく近いということで、次回、期待しましょう(^^)

次は、WBCだ〜

 

さて、冷え込みましたね。今季初のマフラーでした。首周りが寒いので……

新松田からの今年最後の富士山かな。

202212191

くっきりはっきり(^^)

雪が減ってきています。風も強かったですしねえ。

 

今年最後のレース研究科。

出来上がった学習会のマクラメバッグを見てもらったり、布付けの相談があったり。

糸の引き具合や、それぞれの作品の進み具合の確認やら、いろいろな話をしながらの1日でした。

 

天気もずっと良く、帰り道、家の近所からも綺麗な星空が見えました。中央にある赤いのは火星です。

202212192

今は、火星と木星が明るく輝いています。

| | コメント (0)

ガーデンシクラメン実生2022年12月6日

またもやPK戦での敗退でしたか。最後まで見てしまったので、なかなか寝付けずに、すっかり寝坊してしまいました(^^;;;

普段、PKでの勝敗決めって、あまりやりませんしねぇ。相手のキーパーに読まれてしまっていたということでしょう。

前回準優勝者にそこまで迫れたということで、これからの課題が見えたのか、次回に期待しましょう(^^)

日本は決して弱くない。フランス大会からずっと見ていて、勝てるようになってきたんだなあと実感しています。

何はともあれ、お疲れ様でした。

まだ面白そうな組み合わせがたくさんあります。最後まで楽しもうと思います(^^)

 

さて、庭のスイートピーの種蒔きは、芽が出てきたのは大きくなってきたのですが、

202212061

まっっったく音沙汰なしのポットがたくさんあります。少し保温した方が発芽率は良くなるかしらん……

伸びてきた方は、定植してもいいかもです。

そして、ガーデンシクラメンはちょっと大きくなってきました。

202212062

前回よりも、増えています。いくつ大きくなってくれるか楽しみです(^^)

 

| | コメント (0)

フレメ WILD FLOWERS 4より Heather

パラリンピックが閉幕しました。

なんだかんだ言って、ほぼ毎日観てしまいましたよ。

マラソンは色々なクラスの男女混合で、一気にやってしまうんですねえ。

ボッチャや車椅子テニス、ラグビー、バスケット、バドミントン。いろいろ楽しんで見ました。

閉会式も選手が参加していて面白かった(^^)

パリ大会は時差があるから今回ほどは観られないと思いますが、楽しみにしましょう。

 

さて、フレメの小冊子WILD FLOWERS 4より Heatherです。

20210905

とにかくほぼバックステッチという作品。

場所の都合で、上から下に向かって刺しているので、とりあえず繋がるところを刺して、バックステッチで葉っぱを刺してと、思ったよりも時間がかかりました。

| | コメント (0)

オリンピック閉幕

朝からマラソンを観て、自転車競技を観て、名残惜しく閉会式を観ました。

あっという間の楽しい時間でしたね。 

自転車競技で観客席が埋まっているのを見て、コロナさえなければ沢山の観客が観られたのだと思うと勿体なかったなあと。

パラリンピックももっと沢山放送してほしいのですが、いつもハイライトだけちょこっとしか放送されないので、せめて配信を見ようかと思います。

 

午前中は台風の影響で、かなりの雨が降りましたが、午後からは一旦雨もお休みです。

次の台風は列島縦断しそうなので、まだまだ注意が必要ですね。

 

玄関先にリリオペ(ヤブラン)が咲き出しています。

20210808

控えめな花ですが、緑の葉っぱに薄紫色が映えています。

| | コメント (0)

オリンピック開幕

朝からまた暑さでグダグダでしたが、ぼちぼちカリキュマの宿題をしつつ、NHKのオリンピック関連の番組を見ていました。

こういうの、もっとプライムタイムでやればいいのに。

開催するのか、観客を入れるのか、あれこれやっていたから、なかなか思いきって放送できなかったのかもしれませんけど。

 

開会式を見ながら、無観客はもったいなかったなあと思います。コロナが収まっていたら実際に見られる人もたくさんいたのでしょう。

我が家でもカヌースプリントを見に行く予定でしたが、早めに諦めました。今となっては、いい判断だったのかなと思います。

選手の入場行進で、ゲーム音楽とマンガの吹き出しの国名表記とか、今の日本を代表する、古典音楽みたいなものばかりじゃないというところも楽しく家族で見ました。

せっかく日本でやるのですから、画面のこちら側ですが、応援します(^^)

| | コメント (0)

難しい結末

打ち合わせ@都内
朝、雨は大したことないけど強い風で、傘が振り回されてました(^^;;;
新宿に着く頃には、傘なしでも大丈夫かな。という天気でしたが、夜には月がぼんやり光るくらいの天候になりました。
ジュニアクラブの準備もして、終了が7時頃。バスも小田急もトントンとタイミングよく乗れて、思ったよりも早い時間に帰宅しました。

準備万端でサッカーの対ポーランド戦を見ていたのですが、最後は難しい展開になりました。
1−0で負けたけれど、フェアプレーポイントで、かろうじて1ポイント差で決勝トーナメント進出が決まりました。点が入れば問題なかったのに、ギリギリまで心配してましたよ。
あとは、決勝の1回戦目の相手がどうなるか。そちらも心配です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝ったよ〜

個人レッスン@自宅。
蒸し暑かったですね(ーー; 月曜までの涼しさはどこ行ったの〜
と二人で文句言いつつ、楽しくボビンレース。
基本レッスンを続けています。形になってくると、俄然楽しくなってきます。がんばりましょ(^^)

夕方まではPC作業。夕飯を1時間遅らせながら(^^;;; でしたが、なんとか終了。
夜にはW杯のサッカー、対コロンビア戦。
いきなりレッドカードで相手が1人減りましたが、こういう時ってなかなか続いてゴールまで辿り着かない。 クロスステッチをしながら画面もちらちら見ながらでしたが、勝ちましたね。よかったわ〜

次も楽しみにしながら、手仕事も進めます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

始まりましたね

オリンピックが実質始まりましたね。
ジャンプのノーマルヒルの予選をしっかり見てしまいました(^^;;;

葛西選手が代表の座を勝ち取って8回目のオリンピックなんだそうですが、葛西選手の体調管理もすごいけど、彼に勝てない若手もね(^^;;;
昔は目測だったのが、今はレーザーでの計測になったので、正確な飛距離がでますね。
一生懸命見ていた札幌オリンピックを思い出します。
長野オリンピックは一時帰国で見ていて、最後の方の種目は帰国後にユーロスポーツで見てました。
もちろん、日本人選手なんて追っかけてくれないので、順位が良くなくちゃ見られない。衛星放送のニュースが頼りでした(^^;;;

今回は時差もほとんどないので、手を動かしながら応援します。

日中は2階でPC作業をしていたのですが、日当たりがいいのに気温が上がらず、冷え切って夕食準備に降りてきてファンヒーターをつけて、5時間経っても脚が冷たい状態でした。
足元の保温も考えないといけないかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残念!

ワールドグランドチャンピオンカップ バレー女子の結果は銅メダルでした。
ブラジルに1セット目に競り勝たれてから、後が続きませんでした。
残念!
勿体ないなあと思う所がいっぱいありましたね。
まだ選手も若いし、監督も選手の選出をあれこれ試している感じがしますので、これからまだまだ強くなるチームだと思います。
リオまで頑張れ(^^)

男子も始まりますね。
監督が変わり戦術も変わって、こちらも楽しみです。

あれこれやっていて、暇無し状態なんですが、時期ものなので、この間の黒猫のストラップを付け替えようと新しく作ってみました。

Nec_1043

こちらはオリジナル。たまにこういうのも楽しいです(^^)

| | コメント (4) | トラックバック (0)