« 秦野カルチャー2025年6月5日 | トップページ | フレメ 1966年カレンダー 8月 vol.2 »

ispace 月面着陸ミッション応援会

「抽選に当たったから行くぞ」って、連れていかれてしまいました(^^;;; 

カルチャーのレッスン後、帰宅してから都内に移動。ホテルに泊まったけれど、3時間の睡眠じゃ、ほとんど寝た気がしない。気になって1時間おきくらいに目が覚めるし、予定していた時間よりも早く起きてしまって、取れたホテルが会場よりもちょっと遠かったので、夜中の1時に行動開始(^^;;;

ホテルに辿り着くのにも、旦那任せでいたら、道が1本ずれて、かなり遠回りしてしまったし。夜中の都会は道路工事が多く、渡ろうとした橋が工事中でまた遠回りになったり。

まあ、予定の時間には余裕を持って辿り着いたから良かったけれど、いざ会場に着いたら、入り口は静かなものだったのに、3階のイベント会場は妙な興奮に満ち溢れていました。

月の巨大なオブジェにライトの反射の上あたりに前回の失敗ミッションの着陸予定だった場所と、今回の予定の場所が赤く丸く示されていて、手前に着陸船とローバーの実物大模型が展示されていました。

前回は配信を見ていたのでしたが、実際に行ってみると、また違いますね。

202506061

202506062

202506063

他にも格納されていた運んだペイロード(荷物)の複製と説明、今までの会社の年表、今回の新聞広告やフライヤー、タトーシールなどの展示、サンドイッチやピンチョス、飲み物などの軽食なども置かれていました。

3時からは隣の応援会場に移動して、社員などの関係者、JAXA、政府、メディア、株主など総勢550名にもなったそうで、ほとんど立ち見状態でしたが、なんやかやとあっという間に着陸実況になりました。

固唾を呑んで見守るような状態になりましたが、

202506064

202506065

あと数分になったところで、まだ時速300キロ越え!? 早すぎない? 着陸するんなら重力が1/6でも、ゆっくり真上から降りてくるような感じじゃないとだめじゃない?とか思っていたら、そのまま通信待ちの状態で、4時半すぎてから、解散になりました。

すでに夜が明けていて、明るかったよ……5時なのに、散歩していたり、通勤途中だったり、夜っぴて工事の人たちだったり、夜中1時でも自転車で通り過ぎていく人が何人もいたり、都会は眠らないね。

お土産も色々あったり、応援時にタオルも配られたり、楽しかったけど、とりあえず疲れました(^^;

ホテルに辿り着いて、一休みして、朝食を食べたら、眠気が……

チェックアウト後、新宿近辺で買い物したりして帰ってきたら、夕方まで爆睡でした。

変な時間帯に起きていたり、食べたり、活動時間がおかしくなっているので、週末で戻さないと。

 

結局、着陸は失敗の模様です。2回目の失敗ですが、2027年にアメリカの拠点メインのミッションがまたあるそうです。

民間の初着陸、頑張って欲しいです(^^)

|

« 秦野カルチャー2025年6月5日 | トップページ | フレメ 1966年カレンダー 8月 vol.2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 秦野カルチャー2025年6月5日 | トップページ | フレメ 1966年カレンダー 8月 vol.2 »