« フレメ 1966年カレンダー 8月 vol.2 | トップページ | 紫陽花新入り2025年6月9日 »

紫陽花ラブレター2025年6月8日

蒸し暑くなってきました。時折、雨が降ってきています。走り梅雨といった感じでしょうか。

庭の雑草がまた出始めているので、そろそろ作業をしないといけない感じですが……

 

1日にこんな感じだったラブレター。

202506011

1週間で、ずいぶん白みが増してきました。

この時期は、花が(というより、萼片ですが)開いてくるのに水分が必要です。

毎日の水やりが欠かせません。

ぐんぐん大きくなってきて、すっかり見頃になりました(^^)

202506081

202506082

中心部にはグリーンが残っていて、なんともいい感じです。

普通に肥料をやっていたので赤みのある紫ですが、これ、肥料を変えたら、もっと青みが強くなるかなぁ。

去年は花後にカットしましたが、ラブレターを作出したところによると、そのまま秋まで置いておいても、新たに芽が伸びるのに邪魔にならないようです。今年は一部を挿し木にして、他はそのまま置いておこうと思います。挿し木の方は、肥料を変えて色の変化を見たいなあとか目論んでいたり(^^;

うまくいけばいいけれど……

|

« フレメ 1966年カレンダー 8月 vol.2 | トップページ | 紫陽花新入り2025年6月9日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フレメ 1966年カレンダー 8月 vol.2 | トップページ | 紫陽花新入り2025年6月9日 »