梅雨の晴れ間
自宅レッスンでした。
つるし雛の「鶴」と仕上げの仕方を習いにきた方はボビンレースも長くやってこられた方です。
ノルマンディーレースの話もしたり、ちょっとマニアックな時間。
「ノルマンディーは新しいもので作ったら、ノルマンディーと言うのかしら?」という話になりました。
私は「レースのパッチワークだけれど、本来の目的で言えば、古いレースのいいところだけをとって繋ぎあわせたものじゃないかなあ」という意見ですが、皆さんいかが?
最初からノルマンディーレースを作る為にボビンレースやチュールレースを作っている訳じゃないと思うので。
「新しいレースを繋ぎあわせたものは、「ノルマンディーレース風」になるんじゃないかな。」と思います。
パッチワークは「メキシカンスター」バリエーションがキルトに仕上がって来ました。
白地に赤のレッドワーク風。すごく素敵に仕上がりました。
次はログキャビンのバリエーション。
じっくり取り組みましょう(^^)
玄関先や駐車場側には、パンジーに混じってインパチェンスが10cm程度なのに花をつけ始めました。
あまりに混みあっていて、生存の危機を感じてるのかなあ……
やっぱり間引かないと大変そうです。
| 固定リンク
コメント