自然の色
秦野カルチャーのレッスンでした。
午前中は、お休みの方もあり、マンツーマンという贅沢レッスン(^0^)
私も、時間を拝借して、新作レースの図案描きなどをやっていました。
こういうのを見てもらうのもレッスンのうちだよね。
アナログな方法で描いているんだけれど、後で文明の利器(^^;)で、拡大します。
午後のレッスンでは、バテンレースのモチーフの四角ではない変形した場所に綺麗にステッチを入れる順番のレクチャーとか、マクラメの基礎結びの続きとか。
小物をつくってもらったりとか。
9月以降のレッスンについても、あれこれ決まり始めました。
まだ見本作りもしなくちゃだわ(^^)
最初のミニトマトが色づきました。
たった一個なので、4つ割りしてサラダに載せていただきました。
自然の色っていいよねえ…
明日はもう一つ、収穫します。
茄子の方は、根元まで枯れたエンジェルストランペットがまたわさわさと伸びてきて、邪魔されて日当りが悪くなってしまい、育ちが今ひとつ。
キュウリは小さい実が2~3本見えてきました。
もう少し大きくな〜れ(^^)
| 固定リンク
|
コメント