フィレレース作成中
フィレレースにトライしている真っ最中である。
フィレレースとは、漁網から発達したレースで、ネットを自分で編み、それにレース糸、刺繍糸などを使って、ステッチをかけて埋めていくので、ネットをきれいに四角く作るのもちょっとこつがいるし、できあがったネットをパンと張って、ステッチを考えるのも楽しいが、大変。
普通は幾何学的に模様を入れるのだが、最初っからオリジナルで、モチーフものにしてしまった。
ステッチも洋書を参考にして、いろいろな種類を入れてみようと思っている。
私の参考にしている本は「レースコーステキスト」(日本ヴォーグ社)
「FILET LACE TECHNIQUES FOR EMBROIDERY ON NET」(LACIS PUBLICATIONS)など。
さて、どんなものができあがるやら・・・
| 固定リンク
|
コメント
宮脇さん(^^)
ご本人からコメントいただき、すごく嬉しいです。ありがとうございます。
なかなかボビンレースにゆっくり取り組んでいられないのですが、目が衰えないうちに(^^;;;)少しずつでも作品にしていけたらと思っています。
早速、サイトにも寄らせていただきますね。
投稿: NARU | 2009/04/24 20:58
瀧山での展示会に来て下さったそうでありがとうございました。
苦戦のあげく、やっとホームページが出来ましたので、お時間がありましたら見て下さい。
投稿: 宮脇千恵子 | 2009/04/24 18:50
kumさん お久しぶりです。
網目を作るのも、最初はサイズもまちまちで、いびつな形になってしまいましたが、板のかわりに棒針を使うと、すべりもよくて、きれいに結び目を作ることが出来ますよ。
これで、かなり形も改善できました。
あとは、ステッチなんですけどね。いろいろ試行錯誤しながらやってます。
そのうち、お披露目できるんじゃないかと思いますので、また寄ってくださいね。
投稿: NARU | 2005/04/20 09:50
お久しぶりです。私の好きなフィレ・レースを製作中とのことで、思わずコメントをしてしまいました。網目を作ってみたことしかない私です。オリジナルを作ることができるなんて、尊敬です。完成したら、是非ホームページに掲載してくださいね!楽しみにお待ちしています。
投稿: kum | 2005/04/20 07:57